2019年10月27日日曜日

2019/10/27

いつものパチンコ屋
とくに変わりはありません
少し散策してみます
 南アルプスが雪をかぶりました
養鯉池の向こうに高架橋が出来るはずです
まだ標識などは見当たりませんでした

2018年11月18日日曜日

2018/11/18

 いつもの神社から
新駅位置のパチンコ店も変化ありません

2018年4月2日月曜日

2018/04/01 定点観測

いつもの神社
じつは桜の名所でした

特に変化なし
この桜は残るのでしょうか?

2017年11月12日日曜日

2017/11/12 定点観測


一年ぶりの訪問
いい天気です

この画角(50mm)が定点画像
特に変化はありません
近くを観察しましたが、
杭や縄張りはまだなし


2016年11月27日日曜日

2016/11/5 新駅の東側を探検



JR飯田線 元善光寺駅下車
今日は前回探検した残りの区間を探検します




左奥の赤い屋根は元善光寺
新駅の北側にも変化はあるでしょうね



歩道橋から南を望む



東を望む
いろいろ記録しておきます



この辺は市田柿の産地です



新駅に近づくと、やはり廃屋?があります



先週のパチンコ屋が見えてきました



高架橋は東へ続きます
(想像してください)



一般住宅も、なにやら閑散としているような




市田柿も少なからず影響を受けるでしようね




ここは東が見渡せます
定点撮影しましょう 



 
大きな鳥が飛んできて、びっくりしました




 この辺は鯉の養殖がさかんです
さては狙っているな




 幹線道路どうしの交差点
西側の坂道の上を通ります








ここには保守施設ができるようです 



 
天竜川橋梁の西端





 
阿島橋で天竜川を渡ります





 歩道は南側
北側は絶景が出現するでしょう




昔は渡し船があったのですね 








 ここが天竜川橋梁の東端

望遠を覗くと携帯基地局が見えます
ちょうどいい目印ですね




「中央新幹線」の杭
初めて見ます


 



 用地買収が済んだから杭を立てたのでは?
いろいろ駆け引きがあるのかも...




 
杭はルートの方向を示しているのでしょう





トンネルの場所を見てみます
作家 椋鳩十は母方の祖父と通学していた、という伝説を聞いたことがあります 


 
このお宅がどうやらトンネル現場



西側が見渡せます



 もう夕暮れ
元善光寺駅まで引き返します
無事に工事が進むことを祈ります



2016/10/30 伊那上郷駅から予定地を探検




JR飯田線 伊那上郷駅下車
高校が二つもあるのに昔から無人駅



飯沼神社



扁額は諏訪神社
御柱も二本立っています



とてつもない参道の石段
猛者が上り下りを繰り返しています
オジサンの実感として関節は消耗品
ぜひ、ほどほどに...


崖を下りる道を発見



飯沼踏切
立派な第1種踏切です


上郷地区の市街が見えてきました
この車窓風景はなかなか見事


この辺を通るのかな?
スマホのGPSで確認すると大外れ!


こっちの道が正解でした


ほとんどケモノ道です


西尾踏切


ちょうど電車がやってきました
崖中のここに接続駅を作るのは難しそう...


この辺にトンネルの出入口ができるようです
数十軒の住宅の立ち退きが必要です


崖下に小さな神社
断層崖と神社は関係が深いのです


遠くに2千m級の伊那山脈
さらに奥は3千m級の南アルプス
これを貫く決断をしたJR東海にはぶったまげました


ここに大鉄道が通るとは、まだ想像できません


国道に出ました
どこの都市にもあるような店が並んでいます


このパチンコ店の駐車場は広大です


前から気になっていましたが、空き家らしき建物がチラホラ
実はすでに買収が進んでいるのかもしれません


ここが新駅の東端


俯瞰で記録できる場所が欲しい
なんと再び崖を登り始めてしまいました
どこからも目立つ携帯基地局に到達


とつぜんケモノ道から現れた不審者に、驚き立ち去るご婦人


西には飯田市のシンボル、風越山


ケモノ道を引き返します
導かれるように田園神社
ここも断層崖の上の神社です


ようやく市街が見えました
目の前に新駅ができます
ここで定点撮影することにしましょう


参道を電車が横断

まだ工事ははじまっていませんが
ときどき記録をしていきたいと思います